トイレの床に黄ばみができた時の対処法と対策!

    スポンサードリンク

     

    トイレ 床 黄ばみ

    トイレ掃除をする時にどうしても床までするのは手間になります。

    埃がたまりやすく、普段からしていることも少ないでしょう。

     

    でも、気がつくと黄ばみができていることがあるのです。

    拭くだけでは落ちなく床の色次第ではものすごく目立ちます。

     

    今回紹介したいのはトイレの床の黄ばみをとるにはどうしたら良いのかです。

    黄ばみだけでなく尿石の除去や黄ばみ対策の方法についてです。

    現状の黄ばみを除去してきれいな状態でキープできるようにしましょう。

    トイレの床の黄ばみをキレイにするにはどうしたら良いのか?

    床の黄ばみを落とすときには剥離剤を使うとかなりの効果を期待できます。

    強アルカリ性なので触れるのはもちろん余計な部分に使わないようにすることが必要になります。

    剥離剤を使うとワックスが溶けてくれるので酸性洗剤を使うことで黄ばみを落としやすくなります。

     

    もう一つの方法としてクエン酸を使った方法です。

    アルカリ性洗剤を100倍に薄め200cc事に小さじ1杯のクエン酸を混ぜるのです。

     

    スプレーできるようにしうれば床も壁も吹きかけることができます。

    吹きかけた後、使い捨ての雑巾を拭き取る方法です。

     

    クエン酸を使った時は残らないように水で流すか、拭き取るようにしましょう。

    床によっては良くない影響があります。

    • クッションフロアは長年浸透してる場合どうやっても取れないことがある
    • フローリングだと木材に腐ったりする原因になることがあります。
    • フロアタイルはブラシなどで傷がつきやすく、コーティングが剥がれてしまうことがあるので気をつけよう

    水拭きより乾拭きなどでクエン酸が残らないようにしっかりとるようにしてください。

    ニオイのもとのアンモニアはクエン酸が中和してくれます。

    普段使いでキレイにする分にはアルコールで拭くだけで十分でしょう。

     

    黄ばみを落とす時に使える物

    • 使い捨てビニール手袋

    洗剤がついたりすると手荒れなどを起こしたり手を洗う必要が出るのであると便利である。

    • 耐水のサンドペーパー

    削り取ることができますが使いすぎると傷や凹みになるので回数は抑えましょう。

    粗さは1000から1500ほどです。

    確認しながら削って慎重にやりましょう。

     

    • メラミンスポンジ

    掃除する時に使いやすく、サンドペパーやステンレスタワシなどのように削りすぎるということは少ないです。

    余ったとしても他の掃除で使うこともできるので無駄になりにくいです。

     

    • ステンレスタワシ

    単順にゴリゴリと削ることができます。

    削れやすいので傷が目立ちやすいので余り使わないようにしましょう。

     

    黒ずみを見つめた時の対処法

    黄ばみをキレイにしている時に黒ずみを見つけることもあります。

    落とし方としては黄ばみを落とす時と同様にクエン酸を使ったり、頑固な時は重曹を使って掃除をしましょう。

     

    尿石があった時のとるにはどのような方法が良いのか?

    便器の周りに黄ばみだけでなく尿石ができることがあります。

    尿などにカルシウムなどが結晶化して尿石になり黄ばみ汚れになるのです。

     

    尿石かの判断は感触がザラザラである時でそうでない時は色素沈着です。

    尿石はアルカリ性なので除去するには酸性洗剤を使いましょう。

    酸性洗剤をしばらく目安30分(長くても半日、短くても5分位が良い)で中和させて柔らかくします。

     

    スポンジの固い部分(ナイロン不織布)などを使い軽い力で少しずつ取る感じでやります。

    全然除去できない時は耐水ヤスリやドライバーなどで削ってみましょう。

    他にも歯ブラシと歯磨き粉と使って研磨するという方法もあります。

     

    尿石用に濃いクエン酸溶液を作ると落としやすくなります。

    水100に対し大さじ1杯(15cc)混ぜるのです。

    ゴム手袋などをしてクエン酸溶液の刺激が強いのでしっかりと対策しておきましょう。

     

    使い方はクエン酸溶液を1時間ほどつけて待ちます。

    その後、重曹を使いブラシなどを使います。

    クエン酸と重曹を使うのでよほどの汚れでないければ落ちてくれるでしょう。

     

    トイレの床がフローリングでなくタイルだった時の知っておきたい事!

    フローリングは水分が隙間に染み込んだりしやすいですがタイルは染み込む心配はないでしょう。

    タイルの時で黄ばみを落とす時は上記の方法と方法で大丈夫です。

     

    タイルのほうが水分が染み込むフローリングのほうが掃除はやりやすいです。

    ただタイルの種類によって傷が目立ちやすかったりもします。

    そういった時は柔らかいものなどを使い傷がつきにくいように掃除をしてください。

     

    トイレに黄ばみをなくすためにやっておきたい対策法!

    黄ばみの原因としては尿をはねさせないということが大事になります。

    主に男性が立った状態でするとかなり跳ねるので座るようにしたり、終わった後に拭き取るだけでもかなり変わるでしょう。

     

    最近では洋式が増えて和式が増えているので普段からたってする人はかなりはねさせている可能性があります。

    ですから家族で立ってする人がいる時は頼んでみることも黄ばみ対策になるということになります。

     

    トイレ掃除をするにあたって気をつけたいこと!

    トイレ掃除で気をつけるのは換気です。

    洗剤などを使うとどうしても充満しやすいので体に悪影響が出る可能性があるからです。

    トイレは冷えやすい場所ですが窓を全開や換気扇を使うようにしてください。

     

    まとめ

    • 剥離剤を使いワックスを溶かし、酸性洗剤で落とす
    • アルカリ洗剤を100倍に薄めたものクエン酸を混ぜて使う
    • 普段やる分にはアルコールで拭くので十分
    • 床の素材によっては良くないことがあるのでしっかりと拭き取るようにしましょう。
    • 尿石は感触がザラザラしている
    • 尿石はアルカリ性なので酸性につけて中和し取りやすくする
    • クエン酸と重曹を使うとしつこい汚れも取れる
    • 立って用を済ませることで尿が跳ねて黄ばみの原因になるのです。
    • トイレ掃除の時は換気をする
    スポンサードリンク

    SNSでもご購読できます。

    コメントを残す

    *