珪藻土ボードなどキッチンで使っていてカビの対処について!

    スポンサードリンク

     

    珪藻土のボードなどはキッチンなどの水場で便利です。

    そんな珪藻土は吸水性や速乾性に優れています。

    でも使っているとカビが発生してしまうこともあります。

    今回紹介したいのは

    • キッチンで使っている珪藻土ボードにカビが発生した時の対応
    • キッチンでシミや臭いの原因とカビの発生について
    • キッチンで使う珪藻土ボードなどを捨てる方法

    についてです。

    珪藻土ボードなどがキッチンでカビが発生してしまった時の対処法!

    カビが発生するのは水分なので洗った食器の水分などになります。

    珪藻土のカビを対処する方法は

    • やすりでカビを削る
    • 漂白剤を使う

    この2つになります。

    ですがどちらも見える分は対処できますが目に見えないカビが残っています。

    再発の可能性があるので対処後は乾燥や表面が汚れていたら取り除く手入れをしましょう。

    そうすることで再発を防ぐ事ができるでしょう。

     

    やすりで削る場合は

    番手(粗さを数字で示してる 低いほど粗い)

    • 粗目 #40から#100
    • 中目 #120から#240
    • 細目 #320から#400

    これを目安に100円ショップやホームセンターなどで買いましょう。

    やすりは1種類でなく複数種類買いましょう。

    しっかりと磨くために必要になります。

     

    表面がザラザラしないためです。

    やすりを使って出た粉はハケや掃除機を使いましょう。

     

    漂白剤を使う時は

    • 泡状の漂白剤を少量を布などにつけてシミに叩くようにつける
    • 落ちないなら直接、漂白剤の泡をかけて1分ほど待つ
    • 漂白剤を使用後は流水で落とし、乾燥させる

    界面活性剤が含まれるもので落とそうとすると珪藻土の穴が詰まってしまうので気をつけましょう。

     

    それとカビが発生しやすい場所で珪藻土ボードなどを使っているなら1週間に1度漂白剤を使うと良いでしょう。

    それか可能なら毎日、日陰の風通しの良い所で乾燥させておくと良いでしょう。

     

    運んだりするのが面倒なら使い終わったら近くに倒れないように立てかけておくだけでも良いでしょう。

    ちなみに天日干しは珪藻土が割れる可能性があるので気をつけましょう。

    週1日や1日中濡れた日だけでも乾燥させておくだけもカビ発生はしにくくなるでしょう。

     

    珪藻土ボードがキッチンで臭いやシミが気になる場合は?

    軽くすすいだだけのコップなどでシミや臭いの原因になったりします。

    飲み物など色のはっきりしているほど目立つシミや臭いの原因になる。

     

    珪藻土ボードの周りに臭いの強いものを置き続けると臭いを吸ってその後放出する。

    対策としては

    • やすりで削る
    • 漂白剤を使う
    • 珪藻土ボードの近くにある強い臭いのするものを遠ざける

    やすりは複数用意して磨きます。

     

    方法としてはカビを落とす時と同じで粗いやすりと細かいやすりで削ります。

    自分ははねた程度で数滴ほど珪藻土につきました。

    やすりで削りましたが薄い部分はいい感じでも濃い部分は残ってしまいました。

    染み込み具合が奥までいってると削るだけではダメです。

     

    漂白剤は布などで叩くか、浸けたり、泡タイプを吹きかけたりします。

    漂白剤を使った後はしっかりと水で落としておきましょう。

    漂白剤の泡で落としていくほうが期待できるでしょう。

     

    コースターなど100円ショップなど安いものは気になるなら買い換える方法もあります。

    珪藻土ボードなどは臭いを吸ってしまうので臭いが強烈だと珪藻土ボードから臭います。

    ですのでできるだけ臭いものを近くに置かないようにしましょう。

    珪藻土ボードがカビ発生で使えないと思ったときの捨てる方法について!

    珪藻土ボードなどを捨てたい時に知っておきたいのは

    珪藻土はごみの分別としては陶器類に含まれます。

    自治体により不燃ごみだったりと違いがありますので確認してから捨てましょう。

     

    それと珪藻土ボードなど1辺が30cm以上(自治体により違う)は粗大ごみに含まれてしまいます。

    粗大ごみにしないためにハンマーなどで小さく割ってからが良いでしょう。

     

    この時に珪藻土を割ると粉が出るので再利用する場合は水で流さないようにしましょう。

    珪藻土の穴に粉がつまり吸水性や速乾性が悪くなります。

    なのでやすりで磨いた後にハケや掃除機などで粉を取り除きましょう。

     

    それと珪藻土ボードを削る場所はベランダなど外が良いでしょう。

    珪藻土の粉末がこぼれないように新聞紙を敷いたりゴミ袋などに入れた状態などです。

    そうすれば後始末が楽になります。

     

    珪藻土の粉は対策をしておかないと珪藻土の穴に詰まったり掃除する手間が多くなります。

    特に珪藻土ボードなど大きいもので削る面積が多いほど粉が出るので気をつけて下さい。

     

    まとめ

    珪藻土ボードなどは使っていると湿気でカビやシミができていたりします。

    カビやシミで捨てる場合もあります。

     

    珪藻土ボードなどの穴を詰まらせないようにして落とすようにしましょう。

    頻繁に買うものではないので普段からしっかりと乾燥させて湿気対策をしておきましょう。

    こういった日々の乾燥がカビ発生の可能性を低くしてくれます

    スポンサードリンク

    SNSでもご購読できます。

    コメントを残す

    *