珪藻土コースターが臭い時に知っておきたい対処方法について!

    スポンサードリンク

     

    珪藻土コースターは吸水性がありますが時には嫌な臭いがすることがあります。

    吸水性があるなら臭いも入りやすいし、吸水性があるなら湿気でカビが発生する可能性があります。

    そういった状態にならないように気をつけていいく必要があるのです。

    珪藻土コースターの臭いを取るにはどうするべきか?

    珪藻土コースターが臭いの原因としては主に3つあります。

    • 珪藻土コースターの近く臭いものがある
    • 珪藻土に使われている接着剤からの臭い
    • カビが発生していている

    珪藻土は有機物(単細胞の藻類の殻)の塊で元として無臭ではないですが気になるほどの臭いは感じないです。

    ですが湿度の変化などにより臭いを吸ったりします。

    臭いを吸ってその後、珪藻土から放出されて臭いするのです。

    洗面所や脱衣所などの周りで湿りやすいと臭いを吸いやすいでしょう。

    ですので湿度の変化のある洗面所などなら常に臭いの強いものを近くに置かないようにすれば大丈夫です。

     

    珪藻土に使われている接着剤は安いものだったりすると臭いことがあります。

    買った時から臭いがする場合が多いらしいです。

    珪藻土の接着剤が臭うならどうしようもないので臭いを消すのはあきらめましょう。

     

    最後にカビの発生は吸水性や速乾性が良い珪藻土でもありえます。

    例えば洗面所の石鹸やハンドソープの容器を置いているとそれらの湿り気や水ハネで周りが濡れていることが多いと良くないです。

    そういった状態でいるとカビが発生しやすいです。

     

    カビが珪藻土コースターに発生していると黒くなっていたり黒い点があったりしています。

    臭いの元をなくすために紙やすりで削るのが良いでしょう。

    直ぐにできないなら消臭剤(無臭)でその場しのぎをしておきましょう。

    紙やすりは100円ショップやホームセンターで購入できます。

    • 粗目 #40から#100
    • 中目 #120から#240
    • 細目 #320から#400

    上記の数字は番手と言い番号が小さいほどあらいやすりになります。

    粗目と細目など複数の紙やすりを買っておきましょう。

    やすりを使い分けることできれいに仕上げることだできます。

     

    カビを取り除いてもザラザラだと使い心地が良くないので紙やすりを複数種類を買っておきましょう。

    手のひらで持ちやすいサイズの紙やすりをそれぞれ用意しておけば十分です。

    紙やすりを珪藻土を削ると粉が出てくるので新聞紙などをしいておきましょう。

     

    ちなみに珪藻土は陶器類のゴミなの自治体ごとの分別を確認して捨てましょう。

    珪藻土コースターなら粉は少量であまり気にならないが珪藻土バスマットを削った時は粉は多いのでマスクをしながら削りました。

    珪藻土コースターのシミを取る時は!

    コーヒーや紅茶の飲み物系などのシミができてしまったときには漂白剤を使いましょう。

    直接かけたりつけるのでなく、布などにつけて軽く叩くようにつけましょう。

    その後、水で湿らせた布で軽く叩き漂白剤を拭き取りましょう。

    これである程度のシミを落とすことができるでしょう。

     

    かなりシミがヒドイなら水と漂白剤を混ぜたものを濃い目にして4時間前後浸しておきましょう。

    ですがどちらの方法も必ず落としきれるとは限りません。

    色付きの珪藻土のコースターなら色に影響が出る可能性もありますので気をつけましょう。

    ですからシミの落ち具合や珪藻土の色落ち具合を確認しながら漂白剤を使っていきましょう。

     

    紙やすりを使って珪藻土を削る時に注意したいこと!

    紙やすりを使うと削った粉が珪藻土コースターの表面に残るのです。

    これを水で流したりすると珪藻土コースターの穴に入ってしまい吸水性や速乾性が悪くなります。

    ですから水でなくハケや掃除機など取り除くようにしましょう。

     

    それと粉が舞い上がったりすると掃除が手間になるので室内でやる時は風の中れには気をつけましょう。

    紙やすりを選ぶときには番手が倍以下の物が目安になります。

    • 例 粗目#70 中目#140 細目#280

    それと紙やすりは値段が高いものを買う必要はないので安い物にしてちょうどよい大きさの物を買いましょう。

     

    珪藻土ゴースターの臭いを発生させないためのお手入れは?

    基本的には月1くらいで風通しの良いところで日陰干しをするのが良いでしょう。

    それだといつもより湿り気のあるときにはカビが発生しやすくなります。

    珪藻土コースターは使ったままになることが多いのでなおさらです。

     

    ですので珪藻土コースターの周りが湿っていないかの確認や夜に別の場所に立てかけておき裏面を乾かすとカビ発生の可能性は下がるでしょう。

    後は吸水性や速乾性が悪くなるとその分湿りやすくなりカビも発生しやすいのその場合も紙やすりで削ることで吸水性や速乾性が良くなるでしょう。

     

    まとめ

    珪藻土コースターは小さいので使いみちとしては洗面所など使うことがあります。

    その分湿気や臭いの強いものを使ったりすることがあるので臭くなったりしやすいのでしょう。

    臭いの原因を対策して気持ちよく使っていけるようにしていきましょう。

    スポンサードリンク

    SNSでもご購読できます。

    コメントを残す

    *