珪藻土の物が使えなくなった時の捨て方について!

    スポンサードリンク

     

    珪藻土を使ったバスマットやコースターがあります。

    コースターなら100円ショップでも買うことができるくらい手軽なものです。

    吸水性や速乾性が優れているので多少濡れても大丈夫です。

     

    でも水分が多すぎたりするとカビが発生したりすることもあります。

    削った粉やホコリなどで吸水性や速乾性が悪くなったりした状態になったりします。

    やすりで削るのが面倒になったり、立てかけていたり段差のあるところに置いていると割れたりすることがあります。

     

    そういったときにもう捨てようと思うことでしょう。

    今回紹介したいのは珪藻土バスマットなどを捨てたい時に知っておきたいことについてです。

    分別やちょうどよい大きさにするために割る、割った後の再利用についてです。

    珪藻土バスマットなどを捨てる場合分別はどうするの?

    珪藻土の分別としては陶器類として捨てます。

    ですが自治体により分別が違ったりします。

    不燃ごみであるときもあります。

     

    ですので詳細はそれぞれの自治体で確認をしましょう。

    珪藻土バスマットだな大きい物だったりすると粗大ゴミに含まれたりします。

    他にも大きいとゴミ袋に入らないということもあります。

    そういった時には大きさを調整するためにも割ったりして小さくするのが良いでしょう。

     

    珪藻土バスマットなどが大きくて捨てにくい時にはどうするの?

    珪藻土バスマットは大きくてゴミ袋に入らなかったりします。

    多くの場合、30cm×30cmの大きさ(自治体により違う)は粗大ごみに含まれてしまうので珪藻土バスマットだと小さくする必要があります。

    粉々にする必要はなく数回割れば十分小さくなります。

     

    珪藻土バスマットを割るのは斜めに立てかけてハンマーで叩くと良いでしょう。

    ハンマーが無いなら100円ショップでも売っているので手軽に買うことができます。

    床などに置いてやると新聞紙を敷いてやっても傷つく可能性があるからです。

     

    ですが珪藻土を割ると粉が出るのでゴミ袋などに入れた状態でハンマーで叩くと後始末が楽になります。

    気をつけるのはゴミ袋に穴を作らないようにしましょう。

    ハンマーで叩く時に軽く擦れないように気をつける。

     

    割れた珪藻土が尖っているものがあるといつの間にか穴だらけになる可能性もあります。

    尖りがあるならしっかりとその部分を割ったり、やすりで削っておくなどしておきましょう。

    珪藻土バスマットなどを割った物を再利用を考えてる場合は?

    珪藻土バスマットを割っているとちょうど良い大きさの物があったり大きさを調整すれば使えそうな物があります。

    • コースター(バスマットの上に立って使っていたので気持ち的に使いにくい)
    • 洗面所などで石鹸や底がぬれる容器に使う。
    • 靴などの消臭(靴の中に入れて消臭する)
    • 湿気対策(砂糖や塩の固まるのを防止 削る)

    食べ物系に使うのが抵抗があるなら表面をやすりで削ったりする方法もあります。

    そうすることで吸水性や速乾性が改善されます。

     

    再利用する時に気をつけることがあるのは珪藻土バスマットなどを割ったら粉が出ます。

    この粉があると水でながれて珪藻土の穴に詰まって吸水性速乾性が悪くなります。

    なので再利用するときにはハケや掃除機などで珪藻土の粉を取り除いてから使いましょう。

     

    まとめ

    珪藻土を捨てるときには陶器類ということを意識して分別をしましょう。

    珪藻土バスマットみたいに大きさがあるなら小さくても再利用できます。

    可能なら無駄にしないと良いと思います。

    スポンサードリンク

    SNSでもご購読できます。

    コメントを残す

    *