スポンサードリンク
冷蔵庫は普段から使いますがあまり掃除をすることのない電化製品です。
ですからたまに掃除をしないとホコリだらけになってたり、手垢や油汚れがひどかったりします。
今回紹介したいのは冷蔵庫の外側を掃除するために知っておきたいことについてです。
冷蔵庫の外側を掃除することで気持ちよく冷蔵庫を使っていけるようにしていきましょう。
冷蔵庫の掃除を徹底的に掃除する方法!
目次
冷蔵庫の汚れが外側にある時の落とす手順は?
1.冷蔵庫で外側にあるはずせるパーツを外す
冷蔵庫の外側を掃除する前にパーツを外し冷蔵庫の下などを掃除しやすくする。
2.冷蔵庫の拭き掃除をする
- 水拭きと乾拭きを1枚ずつ以上
- 重曹水(重曹1対水9)
- 台所洗剤
- セスキ炭酸ソーダ水(セス1対水100)
- 除菌スプレー
- 掃除機
- 歯ブラシまたはスポンジ
- ゴム手袋
- スプレーボトル(重曹水などに入れて使う)
冷蔵庫の汚れは主に手垢や料理で出てくる油煙などが多いです。
手が汚れたりしますのでゴム手袋を使います。
ですので重曹水や台所用洗剤を使って落とします。
落ちにくいならセスキ炭酸ソーダ水を使いましょう。
手順としては重曹水や洗剤などで汚れを落として水拭きで重曹や洗剤を取り除く。
その後乾拭きで水分を取ります。
最後に除菌スプレーをするとより良いでしょう。
歯ブラシやスポンジはゴムパッキンの隙間を掃除するのに使います。
ゴムパッキンもあまり掃除しなくて汚れが溜まりやすいのでやっておきましょう。
3.冷蔵庫のパーツを洗う
冷蔵庫のパーツも外側の拭き掃除をする時と同じようにしてもいいですが、お湯に漬けておく方法もあります。
酸素系漂白剤に表示通りに使います。
またはセスキ炭酸ソーダ水に漬けて置くのも効果的になります。
容器に漬けておいたり、袋などでも大きいなら十分使うことができます。
冷蔵庫の拭き掃除前にしておくのもよいでしょう。
しばらく漬けたらスポンジなどで擦ることで落とせるでしょう。
でも傷つけないために力は最小限でやるようにしましょう。
そうしたらしっかりと拭き取って乾燥させましょう。
掃除が終わったらパーツを取り付けましょう。
冷蔵庫の外側の汚れ落とす時に知っておきたい手入れの頻度は?
冷蔵庫の外側の掃除をするのは2.3ヶ月に1回ほどやるのが良いのですが、手でよく触れる取っ手部分や液晶パネルなどはもう少し頻度が多いほうが良いでしょう。
気になったらやるでも良いですが、月1回など外側全体より頻度を高めておくことでよりキレイに保つことができるでしょう。
冷蔵庫を動かさない場合の外側の掃除をする時に便利なものは?
針金ハンガーとストッキング
針金ハンガーを縦に長く伸ばしてストッキングを漬けたりすると冷蔵庫が動かせないときでも冷蔵庫の下を掃除できます。
冷蔵庫を動かさない時や家具の隙間にあるホコリを取ってくれます。
針金ハンガーで奥まで届かないなら、ニッパーなどで切って針金ハンガーを組み合わせることで長くしたり、長い定規を使うと置くまで掃除することができます。
綿棒と割り箸
綿棒を使うことで細かい隙間やゴムパッキンの掃除に便利です。
綿棒だけで届かなくても割り箸などに挟んだり輪ゴムで固定することで手の届かなに隙間にも対応できます。
100円ショップでも手に入り、除菌や洗剤などを染み込ませて掃除ができるので便利です。
まとめ
- 水拭きと乾拭きを1枚ずつ以上
- 重曹水(重曹9対水1)
- 台所洗剤
- セスキ炭酸ソーダ水(セス1対水100)
- 除菌スプレー
- 掃除機
- 歯ブラシまたはスポンジ
- ゴム手袋
- スプレーボトル(重曹水などに入れて使う)
冷蔵庫の外側汚れは落としやすい部分が多いでしょう。
それでも油汚れと混ざったりすると落としにくいし、ゴムパッキンや液晶の隙間など落としにくい場所もあります。
汚れやすい所、頑固な汚れ、掃除しにくい所に気をつけて掃除するようにしましょう。
日々の冷蔵庫は使うけれども掃除はあまりしないと思うので冷蔵庫の外側で取っ手の周辺だけでもたまにやるようにするだけでも汚れを溜まりにくくなるでしょう。
他のオススメ記事
スポンサードリンク